最近お騒がせの「agodaアゴダ」問題をご存知でしょうか?超簡単に言えば以下のような感じ。 ゲストが宿泊予約した部屋やプランが違う(そもそも予約できていない場合も)またagodaとはエージェント契約していない宿泊施設にagodaで予約したゲ...
並べ替え
式年遷宮は定期的に行われる社殿の建て替えと神様のお遷り、そして伝統技術の継承を目的とした儀式です。特に伊勢神宮の20年に一度の式年遷宮は、その規模の大きさや歴史の長さから日本を代表する神事の一つとして知られています。 上記のように20年に一...
突然ですが宿屋伊勢ピットの店主の僕『たいへん怒っています!』というのは、2025年5月の売り上げが悪すぎる! 「え、そんなのお店としての努力が足りないのでは?」と突っ込まれそうですが、それは認めます。また、大阪万博や和歌山アドベンチャーワー...
大阪・関西万博(以下”大阪万博”)が4/13に開幕しました。 僕自身は万博は準備の時から楽しみにしていて、すでにGW明けに一度いってきました。なので万博は個人としては肯定派です。 ですが伊勢志摩の観光業という視点で見ると「大賛成とは言えない...
2025年のGWが始まろうとする4月の下旬、和歌山白浜町にあるアドベンチャーワールドから衝撃的な発表がありました。 なんと『飼育している4頭のパンダ全てを2025年6月下旬頃に中国に返還するとのことでした!』 観光の町、とりわけパンダの町と...
つい先日、伊勢市内をふらっと散歩していると店頭に『Uber eats』のステッカーが貼っているお店を発見!! 「え!まさかついに伊勢でもUberが」と思い調べてみると2025.4.14から伊勢市内でもUberからデリバリー注文できるようにな...
2025年4月1日の予約から客室利用に年齢制限を儲けることにしました。その制限とは小学生未満の未就学児と65歳以上の方は2階の客室利用NG(1階のお部屋は可)というものです。 まず簡単に宿屋伊勢ピットの構造を説明しておくと1階が共有部と客室...
2025年もあっという間に4月・・・すでに1/4が終わりました。今回は備忘録的な内容ですが2025年の第一四半期(主に3月)を振り返っていきます。 ゲストさん数 まずゲストさんの数(組数)ですが2024年の同時期と比較し1,5倍くらいの方に...
「大内山」という場所をご存知ですか?三重県民ならここを知らない人はいないはず。なぜなら、三重県産の代表的な牛乳である「大内山牛乳」の作られている町だから。 でも県外の方からすれば「大内山ってどこ?」ですよね。場所は↓この辺。伊勢からでも普通...
2025年3月現在、日本国内で飼育されているラッコは2頭。いずれも伊勢ピットのご近所にある「鳥羽水族館」で暮らしています。 僕の子供の頃はラッコってそれなりの規模の水族館に行けばどこでも見れた生き物でしたが、乱獲や環境の変化で生息が激減。1...