紅葉を見に御在所岳に登ってきました!

約3分

季節は11月。日によっては冬の寒さを感じる時期になってきました。

伊勢ピットのある伊勢志摩エリアの平地ではまだ紅葉は見頃とは言えませんが(12月上旬が見頃かな)、標高の高い場所では見頃です(この記事を書いている頃には見頃を過ぎているかも・・)

ということで三重県の紅葉の名所「御在所岳」へ紅葉を見に登ってきました。

御在所岳は近鉄湯の山温泉駅→バス→ロープウェイ→リフトを乗り継げばほぼ歩くことなく山頂へアクセスできますが
僕(伊勢ピット店主)はロープウェイ山麓駅から裏道登山道を利用して登りました。

御在所岳の詳細は下記リンクで確認ください。


ロープウェイ山麓駅付近

近鉄湯の山温泉駅からバスに乗り登山のスタート地点である「ロープウェイ山麓」へ。
この辺りの標高は約400mですが、すでに紅葉が綺麗でした!

登山をスタートしてまもなく、巨大なパイプを組んだ建造物が現れました!!
紅葉スポットではありませんが、圧巻の迫力でした。
(裏道登山道はこのパイプをくぐり進むのが正解ルートです)


中腹

登山をした11月の上旬では山の5合目あたりが一番キレイに紅葉していたと思います。

ちなみに写真の岩の壁を登っていくような強者もいるらしい・・・(ヴィア・フェラータとかいうかっこいいルートネーミングがついています)


山頂付近

御在所岳は標高1211m。
頂上付近は観光公園になっていてレストランやアクティビティスポットなどがあります。

肝心の紅葉は・・・

ほぼ散っていました(泣)
あと頂上に近づくにつれ天候が荒れてきて、あまりの寒さにちゃんと写真撮ったりできなかったです。


ということで、紅葉を見に御在所岳に登ってきた記事でした。

頂上付近はすでに見頃を終えていて(天候も悪く)若干消化不良ですが登山は楽しかったです。
ちなみに帰りはロープウェイを使って下山しました。

紅葉シーズンのロープウェイは激混みします。
僕は訪れたのは平日ですが30分くらい並び(乗車時間は15分)、山麓駅から近鉄湯の山温泉駅に向かうバスに乗り遅れました。バスは1時間あたり1本か2本でかなり待ちます。

時間には余裕を持って行動しましょうw

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)