アドベンチャーワールドからパンダがいなくなる!白浜の観光への影響は??

約3分

2025年のGWが始まろうとする4月の下旬、和歌山白浜町にあるアドベンチャーワールドから衝撃的な発表がありました。

なんと『飼育している4頭のパンダ全てを2025年6月下旬頃に中国に返還するとのことでした!』

観光の町、とりわけパンダの町として全国から観光客が訪れる白浜町の今後について考えてみました。

基本的に本ブログは観光については三重県内の記事を書いてきましたが、白浜町は2016-17年に仕事で住んでいたことがあるので心配な思いがあります。


白浜町の観光について

冒頭の通り白浜と言えばパンダですが、パンダ以外(アドベンチャーワールド以外)の観光資源はどうなのか・・・

・温泉
・海水浴場→特に白良浜はとても美しいビーチです。
・絶景→円月島や三段壁は一見の価値あり
・グルメ→鯛がよく採れる(養殖も)
・熊野古道中辺路(正確には隣の田辺市)

上記のような感じで温泉・自然・グルメと見どころが多く観光資源は恵まれている町だと思います。

パンダがいなくなる影響

パンダ以外でも魅力的な観光の町ではある。

それは間違いないのですが、やはりパンダは圧倒的なキラーコンテンツだと思います。だって国内では他に東京の上野動物園でしか見れないですからね(上野のパンダも2026年2月までのレンタル契約だそうです)

僕は白浜のホテルで働いていましたが肌感2/3くらいの方はパンダが主な目的で白浜に訪れていたと思います。
他の観光施設は言い方は悪いかもですが「ついで」

なのでパンダがいなくなることは白浜の観光には大打撃だと思います。
伊勢で言えば”おかげ横丁”がなくなるくらいのダメージかと・・・

白浜の今後

パンダが再びアドベンチャーワールドに戻ることはあるとしても、だいぶ先になると思います。

パンダはレンタル中に日本で生まれた子供も国籍は中国。中国固有の動物ですから全パンダが中国籍(所有権)になるわけです。
パンダは世界的に人気の動物で各国の動物園からレンタルの依頼があり、待っている動物園がたくさんあるそう。

日本国内でも仙台の八木山動物園がパンダ導入を熱望していて、国内ではおそらく次のレンタルは仙台になるのでは?と僕は予想しています。

なので白浜町としてはパンダ観光以外でも強み(ここに来る理由)を作っていかねばなりません。
幸い大阪へは”特急くろしお”に乗れば割と近いですし、空港があるので結ぼうと思えばいろんな場所とダイレクトに結ぶことができる(現在定期便は羽田のみ)

観光客激減でピンチにならないことを陰ながら願っています。
頑張ってください。


Leave A Reply

*
*
* (公開されません)