江戸時代に整備された旧東海道。
京都と東京を結ぶ約500kmの道です。
その旧東海道沿いに設けられた53ある宿場町。
歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」は歴史の教科書で一度は見た記憶があるはずです。
旧東海道は現代の東海道線などと違い三重県内を結構通ります。
江戸から数えて四十七番目の宿場町が「関宿」でした。
東西2kmほど続く宿場町は現代でも時代劇のような雰囲気!
五十三の宿場町全てを見たわけではありませんが、僕が知る中ではこれほど当時の面影を残している宿場町はありません。
昭和59年に伝統的建造物群保存地区に選定されたとはいえ、よくそれまで壊さずに保存していたなぁと感心します。
ちなみに僕が好きな関宿のスポットを1つ紹介しますと「眺関亭」という施設。
2階から関宿を眺めることができます。
この他にも広重の浮世絵が見れる資料館やカフェレストラン、お土産店などもありますので半日くらいなら全然楽しめます。
関宿の詳細は三重県の観光情報サイト「観光三重」で掲載されていますのでリンクをしておきます。