三重県観光のこと ( 9 )

Category
並べ替え
Thumbnail

別宮「瀧原宮」に行ってきました。

先日、大紀町のある別宮「瀧原宮」に行ってきました。 別宮とは「わけみや」の意味です。伊勢神宮は125社の総称で最も格式が高いのが正宮のある外宮と内宮で、その次に格式が高いのが別宮です(14社あります) 基本的に別宮は外宮や内宮の近くにそのほ...
Thumbnail

12月の朔日餅「雪餅」を買ってきました。

12/1に赤福の朔日餅「雪餅」を買ってきました! 朔日餅とは赤福が毎月1日(元旦を除く)のみに販売するお餅です。メニューは月替わりのため、買えるのは年に1日だけという激レアなお餅です。 雪餅はこしあんをもろこし粉がブレンドされた生地で包んだ...
Thumbnail

朔日参りへ行ってきました(2021.12)

月が変わって12月になりました。「いかがお過ごしでしょうか?」 これを書いているのは12/1。1日ですので朔日参りへ内宮に行ってきましたよ。 「朔日参り」とは前月を無事に過ごせたことを感謝し、また今月も健やかに過ごせるように各月1日に内宮に...
Thumbnail

おかげ横丁「朔日朝市」のススメ。

このブログを書いているのが11/30(月末日)なのですが、翌日1日はおかげ横丁の朔日(ついたち)朝市が開催されます。 朔日朝市とは、毎月1日に伊勢神宮(内宮)にお参りする習慣が伊勢にはあり、その参拝客を迎えるために開催される朝市です。 普段...
Thumbnail

赤福ぜんざいを食べてきました♪

伊勢で最も有名なお菓子といえば”赤福”ですが、冬になると「ぜんざい」を食べることができます。 先日、この秋冬初の赤福ぜんざいを食べてきました。 お茶と塩こんふが付いてきます。 あんこが甘すぎず絶妙なお味♪お参りで冷えた体を温めてくれますよ。...