三重県観光のこと赤目四十八滝に紅葉を見に行ってきました!今年は夏以降名古屋で過ごす時間が多く、なかなかいけなかった三重県の観光スポットに久しぶりに行ってきました!(ブログ投稿も久しぶりになってしましました) 季節は晩秋。東海エリアも紅葉が見頃をむかえています。と言うことで、三重県で紅葉といえば「...November 23, 20220Read More
三重県観光のこと2022年7月の朔日参り。2022年も上半期が終わり下半期の7月へ。 例年であればこの時期の伊勢志摩地方は梅雨真っ只中で、連日雨が続くのですが今年はなんと6月中に梅雨が明けてしまい、すでに夏最盛期のような暑さです。2021年が記録的に長い梅雨だったからその反動かな・...July 2, 20220Read More
三重県観光のこと【かざはやの里】あじさい祭りに行って写真撮ってきました。6月といえば紫陽花、あじさいといえば6月!まさにこの梅雨の時期の風物詩的なお花ですね。 三重県中部で紫陽花といえば「かざはやの里」です! 津市ってあんまり観光的におすすめするような場所少ないんですが(個人の感覚です)、このかざはやの里の紫陽...June 18, 20220Read More
三重県観光のこと伊勢の菖蒲(しょうぶ)が見頃になりました!6月も中旬を過ぎ、伊勢志摩地方も梅雨入りとなりました。 例年よりも遅い気もしますが、これからしばらくは「雨が降らない日はない!」というくらい雨が多くなるのが伊勢の初夏の空。観光にははちょっと大変な時期ですが、この時期にしか見れない景色もあり...June 16, 20220Read More
三重県観光のこと1年ぶりに鳥羽水族館に行ってきました!鳥羽の観光で外せないのが「鳥羽水族館」です。全国各地にある水族館の中でも屈指の知名度&人気を誇る、伊勢志摩を代表する名所。 僕も年に1度くらいは足を運びます。今回は2022年verの鳥羽水族館の魅力を書いていきますので、最後まで読んでいただ...June 14, 20220Read More
三重県観光のこと2022年6月の朔日参り。2022年も6月。梅雨が目前であり個人的には一年でも苦手な時期ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 少し前のブログでも書きましたが、店主は6月より活動の拠点を名古屋に移しまして「宿屋伊勢ピット」は前月末までで予約受付終了という、営業を...June 7, 20220Read More
三重県観光のこと松阪ベルファームのバラ園が見頃でした♪季節は5月も半ばで、もうそろそろ梅雨の感じがしてきました。 梅雨になれば紫陽花が綺麗ですが、この新緑の5月といえば薔薇です!ということで近所で薔薇が美しい「松阪農業公園ベルファーム」に行ってきました。 公園というネーミングの通りとても広い公...May 17, 20220Read More
三重県観光のこと2022年5月の朔日参り。2022年も春から初夏に。新緑の5月になりました。 5/1はGW真っ只中ですが恒例の朔日参りに行ってきました。 前日の宿泊ゲストさんをお送りしてからのお参りだったので、お昼頃の時間になりました。かなり強めの雨の降るコンディションで観光の方は...May 1, 20220Read More
三重県観光のこと「かざはやの里」藤まつりに行ってきました。季節は春先の4月から新緑の5月に写ろうとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?桜やチューリップは(東海エリアでは)見頃をすぎ、これからは藤→バラ→紫陽花など初夏の花の出番ですね。 そんなわけで津市の”藤”の名所である「かざはやの里」に行っ...April 26, 20220Read More
三重県観光のこと志摩観光農園に芝桜を見に行ってきました。「芝桜」という植物をご存知でしょうか?その名の通り、芝生のように地面すれすれに咲く桜(のような)植物です。 芝桜については芝桜の専門店がありましたので生態や育て方など、興味があればリンクをご覧ください。 で、その芝桜の名所が志摩市にあります...April 20, 20220Read More