三重県観光のこと2022年初詣「辰水神社」編すでに1月も後半ですが初詣のお話ですw 僕は三重県内にある五つの神社に毎年1月中に参拝すると決めてまして、それらをまとめて初詣とさせていただいてます。(今回の辰水神社でラスト五社目です) ・二見興玉神社(伊勢市)参拝日1/3・伊勢神宮外宮(...January 16, 20220Read More
三重県観光のこと松阪の「まつかさ餅」が美味しすぎる話。三重県は赤福に代表されるように餅の名物がすごく多いのです。 江戸時代からお伊勢参りに向かう旅人が、道中手早く食べれて腹持ちが良いため餅文化が発展したのだと言われています。桑名から伊勢までは通称「餅街道」とも呼ばれています。 そんな餅街道でも...January 15, 20220Read More
三重県観光のこと伊勢のB級グルメの王といえば、やっぱり「からあげ丼」伊勢には地元民からも観光客からも愛されるB級グルメ四天王が存在します。 まんぷく食堂(からあげ丼)美鈴(餃子)キッチンクック(ドライカレー)喫茶もり(もりスパ) 個人的にはまんぷく食堂のからあげ丼が大好き。 簡単に説明すると、からあげ丼は親...January 13, 20220Read More
三重県観光のこと近鉄の3日間フリーきっぷが無双すぎる話今回は三重県の観光というか近鉄(近畿日本鉄道)のお話なので、大阪・京都・奈良・愛知・三重にまたがるお話になります。 近鉄路線図 近鉄が期間限定で販売している「3日間フリーきっぷ」という商品があるのですが、これが無双すぎるのでサイトで共有して...January 12, 20220Read More
三重県観光のこと2022初詣「伊射波神社」編お正月ムードはすでに終わった感がありますが、僕は1月中に三重県にある5つの神社に参拝すると勝手に決めていまして、それをまとめて初詣と言わせていただきます(お参りするのは以下の5社) ・二見興玉神社(伊勢市)・伊勢神宮外宮(伊勢市)・伊勢神宮...January 9, 20220Read More
三重県観光のこと鳥羽ハローとガリバー公園今回はめちゃくちゃローカルな場所の記事ですw 伊勢ピットがあるのは三重県伊勢市で、お隣は鳥羽水族館で有名な鳥羽市です。 その鳥羽市にある僕の大好きな場所を紹介します。よほど時間にゆとりがある人じゃないと観光で行くことはないと思いますが、お付...January 8, 20220Read More
三重県観光のこと2022初詣「伊勢神宮内宮」編毎年1月中にお参りに行くと決めている神社が5社(以下)ありまして、それをまとめて”初詣”とさせていただきます。 ・二見興玉神社(伊勢市)・伊勢神宮外宮(伊勢市)・伊勢神宮内宮(伊勢市)・伊射波神社(鳥羽市)・辰水神社(津市) 今回は伊勢神宮...January 6, 20220Read More
三重県観光のこと2022初詣「伊勢神宮外宮」編初詣と言えるか微妙ですが、毎年1月中に参拝しに行くと決めている神社が5社あります。 ・二見興玉神社(伊勢市)・伊勢神宮外宮(伊勢市)・伊勢神宮内宮(伊勢市)・伊射波神社(鳥羽市)・辰水神社(津市) 今回は伊勢神宮の外宮への初詣記事です。 お...January 5, 20220Read More
三重県観光のこと2022年初詣「二見興玉神社」編伊勢で暮らし始めて4回目の年明けをむかえました、伊勢ピット店主です。 皆さんも初詣はココと決めている神社やお寺があると思いますが僕にもあります。それが以下の5社(初詣と言っていいのか??) 二見興玉神社(伊勢市)伊勢神宮外宮(伊勢市)伊勢神...January 4, 20220Read More
三重県観光のこと伊勢神宮の授与所で買える「五十鈴」が気に入っています♪伊勢神宮の外宮・内宮にある授与所(お守りやお札を販売しているところ)さまざまなお守りやお札、高価な神棚まで販売されていて日頃から見慣れている僕でも、ラインナップを眺めるのは楽しいです。 その中で僕が毎年購入しているものがありまして、それが今...December 30, 20210Read More