伊勢市の桜の名所といえば・・・観光の方は伊勢神宮(内宮)を流れる五十鈴川の桜が訪れやすいと思います。しかし伊勢民で桜といえば『宮川堤』の桜でしょう! 今年は例年よりもやや見頃が早く、慌てて3/28に宮川堤の桜を見に行ってきました! いかがで...
並べ替え
2023.1.24-25は数年に一度クラスの大寒波が日本列島を覆いました!伊勢でも24日の午後から凄まじい風が吹き出し、夕方にはパラパラと小雪が舞い出しました。 夜寝る前にベランダを見ると・・・積もってきてる!! 朝8時頃に起きてみると1c...
2023年になり半月が過ぎました。2022年の伊勢神宮の観光統計が出ましたのでそれを元に2023年の観光予測をしていきたいと思います。 コロナ前との比較 まずコロナ前の2019年の統計と2022年を比べてみましょう。 1月2月3月4月5月6...
前回のブログにもしましたが、年始は体調不良で無理しつつもなんとか三が日を乗り切ったのですが、その反動か4日から6日あたりも再び体調を崩しずっと寝てました(汗) やっとこさ体調が復活してきたので、遅くなりましたが1/7初詣へ伊勢神宮にご挨拶し...
2022年12月4日。2019年以来3年ぶりとなるお伊勢さんマラソンが開催されました!(嬉しい!) 今回はその2022年お伊勢さんのハーフマラソンの部に参加してきましたのでレポートしていきます。 お伊勢さんマラソンに参加するには お伊勢さん...
2022年も上半期が終わり下半期の7月へ。 例年であればこの時期の伊勢志摩地方は梅雨真っ只中で、連日雨が続くのですが今年はなんと6月中に梅雨が明けてしまい、すでに夏最盛期のような暑さです。2021年が記録的に長い梅雨だったからその反動かな・...
6月も中旬を過ぎ、伊勢志摩地方も梅雨入りとなりました。 例年よりも遅い気もしますが、これからしばらくは「雨が降らない日はない!」というくらい雨が多くなるのが伊勢の初夏の空。観光にははちょっと大変な時期ですが、この時期にしか見れない景色もあり...
2022年も6月。梅雨が目前であり個人的には一年でも苦手な時期ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 少し前のブログでも書きましたが、店主は6月より活動の拠点を名古屋に移しまして「宿屋伊勢ピット」は前月末までで予約受付終了という、営業を...
2022年も春から初夏に。新緑の5月になりました。 5/1はGW真っ只中ですが恒例の朔日参りに行ってきました。 前日の宿泊ゲストさんをお送りしてからのお参りだったので、お昼頃の時間になりました。かなり強めの雨の降るコンディションで観光の方は...
伊勢といえば赤福?いや赤福といえば伊勢?と、伊勢神宮とともに全国区の知名度を誇る赤福。 とは言えその商品のラインナップは非常にシンプルで、通常の「赤福餅」と毎月一日だけに販売される「朔日餅」のみでした(お土産として持ち帰れるものに限ると) ...