三重県観光のこと志摩マリンランドのシンボルが新たな場所で見れるようになります!先日ネットニュースをなんとなく眺めていたら、嬉しいニュースが目に入ってきました!! 志摩マリンランドのシンボルであったマンボウのモニュメントが、紀北町の道の駅「紀伊長島マンボウ」に移設されたそう! 志摩マリンランドは近鉄賢島駅前にあった水族...February 6, 20220Read More
三重県観光のこと大内山牛乳で朝食を。往年の名画のタイトルをパクってしまいました。 皆さんは朝ごはんの時の飲み物はなんでしょうか?僕は小さな頃から今でも牛乳一択でして、そのせいか体が異常なほど頑丈ですw さて三重県は松阪牛に代表されるように畜産業が盛んなのは全国的に知られていま...February 4, 20220Read More
三重県観光のこと2022年2月の朔日参り。2022年もあっというまに1月が終わり2月になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? この記事を投稿しているのは2/1ですので恒例の朔日参りに行ってきました。 朔日参りとは前月を無事に過ごせたこと、また当月も健康に過ごせるようにと願い、伊...February 1, 20220Read More
三重県観光のこと四日市工場夜景観賞のすすめ。伊勢ピットの伊勢志摩地方では自然の絶景ポイントがいろいろありますが、都市の風景はあまりありません。都会育ちの僕はたまに都市の風景も恋しくなります。 そんなときは四日市の夜景を見に行くことがありまして、中でも工場(コンビナート)の夜景は美しい...January 30, 20220Read More
三重県観光のこと四日市トンテキを「一楽」で食べたら美味しかった話。四日市の名物グルメといえば「四日市トンテキ」!ですが、四日市でなくても(伊勢でも)食べれるので、本場の四日市ではトンテキ食べたことなかったのですよ・・。 そこで今回は四日市で有名なお店「一楽」に行って四日市とんてきを食べてきました!お店は近...January 29, 20220Read More
三重県観光のこと三重県はナローゲージトレインが2社も走っているのです!「ナローゲージ」という言葉をご存知でしょうか?知っている方は鉄道通ですね♪ ナローゲージ(ナローゲージトレイン)とは、線路の幅が762mmしかない特殊な列車です(新幹線の線路幅は1435mm)国内では富山県の黒部峡谷鉄道と三重県の「四日市あ...January 26, 20220Read More
三重県観光のこと桑名名物「安永餅」柏屋で食べてきました。三重県は江戸時代から東海道や伊勢街道があり、多くの旅人が行き来した場所です。その旅人向けに提供していた名物餅が現代でも多く残り「餅街道」などと言われるくらいなのです。 その餅街道の中でも最も北、東京方面から来ると最初に出会うお餅が桑名の「安...January 25, 20220Read More
三重県観光のこと天空のポストに歩いて行ってきました。伊勢市と鳥羽市にまたがる観光道路「伊勢志摩スカイライン」にある映えスポット『天空のポスト』 天気が良い日の天空のポスト こちらへのアクセスは自動車専用道路上にあるため、基本的に自家用車かバイクでしか行くことができません。(土日に限りバスあり...January 19, 20220Read More
三重県観光のこと伊勢でドライカレーといえばドライカレーにカレールーがかかってる「キッチンクック」皆さんはカレー好きですか??カレーが嫌いという方は珍しいと思いますので、皆さん好きということで記事を進めていきますw 今回はカレーはカレーでもドライカレー。伊勢の老舗洋食店である「キッチンクック」には名物的ドライカレーがあります。 それが↓...January 18, 20220Read More
三重県観光のことスタバ内宮前店が落ち着くので好きなんです。伊勢神宮内宮の参道である「おはらい町通り」にはスターバックスの店舗があります。参道で唯一の全国的チェーン店です(ステルスチェーンはもしかしたらあるかも??) 店舗外観 写真のように、おはらい町の他の店舗と同様江戸時代のような純和風な外観にな...January 17, 20220Read More